お客様の声・風の声
2004年10月

2004/10/26 奇跡的な天気と家族で奏でる音楽葬・・・2
2004/10/26 奇跡的な天気と家族で奏でる音楽葬・・・1
2004/10/16 嵐と共に

2004年10月26日

奇跡的な天気と家族で奏でる音楽葬・・・2

さて、Kさんのお姉さんは、プロのピアニストなので、彼女がピアノを弾き、みんなで賛美歌を歌うということで、いろいろ準備をなさってきていた。

ご希望の海域まで、Kさんとお姉さん、その旦那様、息子さんでリハーサルをなさる。今回は、正にKさんご一家の手作りの音楽葬なのだ。

逗子沖に着き、海洋葬が始まる。今にも降りそうな空であるが、幸い雨は降ってこない。私は開会の辞を述べ、後はKさんにお任せする。Kさんは全員に楽譜を配り、賛美歌の合唱が始まった。「また会う日まで」など2曲を全員が歌い終え、いよいよ皆さんで、ご遺骨を海にお還しする。

その間は、CDに寄る映画音楽で「ニューシネマパラダイス」などをお流しする。小さい花が好きだったというお母様に色とりどりの小花を捧げ、コーヒーを供し、再び演奏が始まる。

Kさんのお姉さんと息子さんのピアノ連弾に旦那様、Kさんのギターによる四重奏、そしてKさんのお姉さまのピアノソロで「G線上のアリア」が素晴らしい。お孫さんの「猫ふんじゃった」のおまけもつく。

それから「若者たち」の大きな譜面が窓に貼られ、コード楽器を全員が手に持ち合奏、合唱して音楽は終わった。最後にお父様の挨拶で式も終わり、船が復路に向かうと雨が強い勢いで降り始めた。

こんなにフルにピアノや船を使ってもらって、充実した海洋葬ができたのは、初めてで、私にとっても素晴らしい体験となり、奇跡的な束の間の雨上がりとともに素敵な1日だった。

▲上へ

2004年10月26日

奇跡的な天気と家族で奏でる音楽葬・・・1

Kさんから電話を頂いたのは、彼のお母様が亡くなってすぐのことだった。お母様が生前から散骨を希望していたので、そのためにはどうすれば良いかというご相談である。

散骨を希望される方は、葬儀はしなくていいから、とにかく海に還してほしいという方が多い。Kさんもその遺言通りしようとしていたのだ。

一番シンプルに散骨をする場合は、まず24時間安置後に役所から火葬許可書を取って火葬して頂く。Kさんはご家族だけで、ご自宅でお通夜をなさりたいということで、それに適した葬儀社をご紹介した。その場合も必要なものは、棺だけで、後はオプションである。

Kさんは祭壇と、ご遺影、お線香やお花をオーダーなさった。僧侶は呼ばず戒名も付けない。一般的な葬式はせず、散骨の海洋葬だけをなさることにした。

Kさんのお父様は、生前に奥様から散骨の意思を聞いておらず、お墓もあるのだからとしばらくは戸惑っていらした。

2日後火葬場に出向き、ご遺骨をお預かりし、海洋葬の打ち合わせをした。早い方が良いということで、初七日過ぎに散骨が決まった。船のピアノを使い、ギターも持ち込みたいというご希望だった。
船の上での音楽葬が決まり、天気だけが心配だった。今年は初夏から台風の上陸が多い上に、秋になって雨も多い。大人数のご乗船で、演奏をするには海上穏やかで、雨も降らないという条件でなければ難しい。

そしてその当日、22号台風は免れたものの、朝から雨模様となった。小雨になることを期待して、Kさんたちと楽器を船まで運ぶ。皆さん揃って出港すると、どんよりとした曇り空だが、雨が上がりはじめた。

20分ほど走った辺りで、物凄い鳥山に出会い、何千羽というミズナギ鳥が飛ぶ中を船は通り抜ける。鳥たちは、鰯の群れを追い、くちばしに魚を咥えている物もいた。こんなに凄まじい数の鳥は初めてで、みんな興奮気味だ。

▲上へ

2004年10月16日

嵐と共に

あんずは、三毛とトラのハーフのメス猫だ。ももちゃんという姉妹がいて、アメリカ村(東京・立川)の家の前で15年以上前に拾った。ももちゃんは、だいぶ前に亡くなり、あんずは通算100匹を越すアメリカ村時代の最後の猫になった。

歯が全部無くなっても、ドライのキャットフードを食べ、病気一つせず、淡々と生きていたが、台風22号の日に突然亡くなってしまった。

その日、朝起きて見るとあんずの姿が見えなかった。しかし、それほど気にも留めず、そして忙しさに紛れて、気が付いたとき、冷蔵庫の傍で壁をこするような音がした。それであんずのことを思い出し、冷蔵庫と床や壁の隙間を除いたが見えない。冷蔵庫を少し動かし、もう一方の隙間を見ると、そこからあんずは、フラフラになって出てきた。

急いで毛布にくるみ、ソファに連れていったが、もう長くないのは明らかだった。老衰なのだ。その前の日まではおとなしくソファの上で寝ていたし、さらに前の日には、ひざの上に乗りたがっていた。糖尿病のグリに手がかかり、あんずの食欲が落ちていたことには気が付かないでいた。どこも苦しそうではなく、本当に静かに少しづつ死に近づいていったのだ。

毛布に包まれていてもしばらくして、また、家具の後ろに隠れたりしていた。猫は死に目を人に見せないというが、やはり本能的にそういう習性があるのだ。また、毛布に戻し、安らかな臨終を見守ることにした。

外の嵐は、だんだんと激しさを増してきた。40メートル近い風が吹いているのか、雨戸を閉めてもガラス戸が壊れそうな勢いだ。停電になるかも知れないと思い、懐中電灯とロウソク、マッチ、ラジオを用意し、夕食の支度を早めに始めた途端、電気は消えてしまった。

台風は、猛烈なスピードで走り去り、それと共にあんずの命も尽きてしまった。

晩年、少しの暇を見ても人のひざに座りたがり、忙しいときなどうっとうしいと思ったりもしたが、逝ってしまうとやはり、部屋の中に穴が空いたようでとても変だ。
あんずも剣崎沖の小太朗の側の海に還したい。

▲上へ

 

目次

2021年06月
2021年04月
2020年08月
2020年07月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年06月
2018年05月
2018年02月
2018年01月

2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年04月
2017年03月

2016年07月
2016年05月
2016年04月
2016年01月

2015年12月
2015年07月
2015年06月
2015年04月
2015年02月

2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年01月

2013年06月

2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年06月
2012年05月
2012年02月
2012年01月

2011年12月
2011年10月
2011年09月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月

2010年12月
2010年04月
2010年02月

2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年03月
2009年02月

2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
2008年02月

2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年03月
2007年02月

2006年12月
2006年11月
2006年09月
2006年08月
2006年06月
2006年05月
2006年02月
2006年01月

2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年01月

2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月

2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月

2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月